TEAM

田浦 一
Hajime Taura
2011年弁護士登録(第一東京弁護士会)、2020年ニューヨーク州弁護士登録。ヤフー株式会社(現LINEヤフー株式会社)法務本部、アンダーソン・毛利・友常法律事務所、Morgan Lewis & Bockius法律事務所サンフランシスコオフィス(研修)を経て現職。個人情報保護法をはじめとしたデータ保護法分野、データの利活用戦略の策定・実行支援、国内外のM&Aをはじめとしたコーポレート分野を主な業務とする。スタートアップ都市推進協議会主催『THE JAPAN STARTUP SELECTION』第10回(2024年)及び第11回(2025年)においてメンターを担当。日本組織内弁護士協会理事兼3部会部会長。
浅原 弘明
Hiroaki Asahara
2012年弁護士登録(第一東京弁護士会)。シティユーワ法律事務所、株式会社MICIN(事業開発、Public Affairs、Legal)を経て現職。国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)「手術データ収集と利活用に関する開発ガイダンス(案)策定WG」委員、同採択事業 HealthTechHub中四国 専門家人材、公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構 臨床医学研究所 医療機器開発部 特任フェロー、日本組織内弁護士協会理事兼6部会部会長などを兼任。スタートアップ投資、M&A、事業開発関係の契約をはじめとしたコーポレート分野、医療・ヘルスケア領域におけるレギュレーション、パブリックアフェアーズ戦略立案、事業開発戦略立案などを主な業務とする。
尾西 祥平
Shohei Onishi
2012年弁護士登録(第二東京弁護士会)。ヤフー株式会社(現LINEヤフー株式会社)コーポレート政策企画本部、佐藤総合法律事務所、三浦法律事務所を経て現職。株式会社SmartHR社外取締役監査等委員・指名委員、ウェルネス・コミュニケーションズ株式会社社外取締役、株式会社カミナシ社外監査役、スタートアップ・エコシステム東京コンソーシアムアドバイザーなどを兼任。スタートアップ投資、M&A、IPO、規制対応、危機管理などを主な業務とする。2022年、週刊東洋経済「法務部員が選ぶ弁護士ランキング」知的財産部門8位に選出、2024年、日本経済新聞「スタートアップが頼る弁護士」に選出。
山内 達也
Tatsuya Yamauchi
2014年弁護士登録(第二東京弁護士会)。ソフトバンク株式会社(現ソフトバンクグループ株式会社)法務部、堀総合法律事務所を経て現職。株式会社KiteRa社外監査役などを兼任。各種金融機関(銀行・証券・信託・ノンバンク・VC/CVC・アセットマネジメント等)やFintech企業をクライアントとした金融法務のほか、国内外のM&A・ファイナンス案件、スタートアップへの投資投資案件などを主な業務とする。
山本 飛翔
Tsubasa Yamamoto
2015年弁護士登録(第二東京弁護士会)。中村合同特許法律事務所、法律事務所amanekuを経て現職。株式会社AVILEN社外監査役、内閣府「大学知財ガバナンスガイドライン」委員、大阪工業大学大学院客員教授(国際IPビジネス契約特論)などを兼任。知財戦略の策定・実行支援、知財紛争対応、オープンイノベーション、産学連携、上場準備などを主な業務とする。2020年、特許庁主催「第1回IP BASE AWARD」知財専門家部門奨励賞受賞、2022年、週刊東洋経済「法務部員が選ぶ弁護士ランキング」知的財産部門1位に選出。